近年、西洋美術史、特に絵画に対する一般の方々の関心が急激に高まっています。ビジネスマンや主婦向けの入門書もたくさん出版されているところです。この講義では、西洋絵画を中心として、毎回トピックを提示しながら「芸術」について多角的に考察していきます。日本では数多くの展覧会がいつも開催されています。なんとなく綺麗だなと感じるだけだったり、どういう場面なのだろうと疑問に思うだけだったりしたものが、この講義を通じて、より身近に面白く感じられるようになるはずです。
第一学期にあたる「芸術学Ⅰ」では、西洋において、さまざまな「芸術」で扱われてきた主要な主題を紹介します。ここでは、絵画や彫刻だけでなく、演劇やオペラ、映画にも言及します。ひとつの伝統的な主題から、いかに多様な表現が生まれてくるかに、みなさんは面白さを感じるはずです。学期末には、これらの主題が発展していった過程には、どのような社会的背景があるのか、美術制作者の社会的地位や注文者の変化、美術を支えた制度などと結びつけて考察します。
哲学科の1~2年生で美学・美術史を専攻しようと考えている方には、作品分析の具体的な方法があちらこちらに散りばめられているので、ぜひ履修をしてください。基礎教養科目の「西洋美術史」の授業とリンクしている情報がたくさんあります。併せて履修すると美術史の基礎的な考え方をマスターすることができるでしょう。